【開催レポート】かぞくみらいフェス2019 powered by フレテミーナ(JR東日本)
Official photo by Toshiharu Toda
2019年3月27日~28日、東京国際フォーラムにて
「かぞくみらいフェス 2019 powered by フレテミーナ(JR東日本)」が開催、
無事に終了いたしました。
かぞくみらいフェス実行委員会として3回目のイベントで、
1日目13,560人、2日目11,244人、合計24,804人ものファミリーにお越しいただくことができました。
ご来場くださいました皆さま、関係者の皆さまに、心よりお礼申し上げます。
なお、27日は予想を超えるご来場となり、多くの方にお待ちいただくこともございました。
頂きましたご意見はすべて真摯に受け止めながら改善につなげ、
今後、皆様に快適に楽しんでいただけるイベントを目指し、より努力してまいります。
27日のレポート
ワークショップ参加やお目当てのステージ観覧のためなどで、
早い時間からたくさんの皆さまにお並び頂きました。
まだ上着も必要な時期なので、お持ち込みの荷物も増えてしまったことと思います。
いろいろとご準備の上お越しくださり、改めて御礼申し上げます。
会場は10時にオープンしました。
あらかじめ来場予約をしてくださっていた先着5,000組様には、プレゼントBagをお渡ししました。
メインエントランスを入ってすぐの場所には、
今年度の特別パートナーである「フレテミーナ(JR東日本)」の世界観をイメージした
”フレテミーナLAND”が登場。
次世代を担う子どもたちに向け「鉄道の旅」+「旅を通じたさまざまなホンモノ体験」をお届けすることで、
子どもたちの成長とご家族の思い出づくりを応援するJR東日本の取組み「フレテミーナ」での
遊び体験を味わえる”ミニプレイランド”と、
駅長さんになれる”駅長制服体験”を行えるスペースとなりました。
たくさんのお子様に、フレテミーナや駅長制服をご体験頂きました。
なお、全体監修には、インテリアデザイン、ブランディング、セットデザインを中心に、
楽しく遊び心のある空間のデザインを手掛ける空間デザイナー、
安藤僚子さん(デザインムジカ)にご担当いただきました。
そして会場内には「みらいのくらし」「みらいのしごと・おかね」
「みらいのあそび・まなび」の3エリアを展開。
各エリアにある各企業ブースのほか、
ワークショップゾーン、スポーツエリア、各スペシャルエリアに加え、メインステージという構成でした。
メインステージでは時間により、この日だけのスペシャルプログラムを実施しました。
コロムビアキッズ presents 親子でふれあい遊び★歌のお兄さん「出口たかし」楽しい歌のステージ
「盛り上がらずには、いられない!」片岡 双六の不思議体験マジック・ショー
「おしりたんてい」グリーティング
想像力や思考力を育む!LaQハカセの「LaQ不思議テクニック」講座
「リラックマ」ハイタッチ会
モデル・辻元舞のトークショー!
「すみっコぐらし」しろくま ハイタッチ会
健ちゃん先生のキッズモデルファッションショー
スポーツエリアでは、さまざまなスポーツをご紹介しました。
ワークショップやパフォーマンスで、お子様たちに体験をしていただきました。
ドイツ生まれのボール遊び「バルシューレ」
レールに乗ってバランス・体幹・集中力UP!スラックレール体験
アジリティ(敏しょう性)能力を測定する新しい体力測定「Nチャレンジ」
「2020年の先、パラスポーツを子供達に届けるために」パラスポーツをご紹介
「親子でパラスポーツ体験」首都大学東京健康福祉学部(荒川キャンパス)
キッズラクロス体験
ワークショップゾーン(A)(B)では、たくさんの講座やセミナーを実施しました。
シャカシャカ楽しいハンドメイドチャーム「シャカチャー」を作ろう!!
YouTuber になりたい子ども達集まれ! アナウンサーが教える「伝える力」
みんなで楽しいニコニコ「おうちパン」講座!
日本人初!乳幼児睡眠コンサルタントによる、出産後の赤ちゃんの睡眠について
消える?マジックボトル
未来教育はじめて講座
がんばっている君に贈る勲章を!ロゼット作りワークショップ
親子で楽しめるワクワクの学び体験がかなうギフテ!PARKでは、人気の体験講座を実施しました。
ワクワク!忍者体験
作曲家が音楽の魅力を伝える!ヒューマジック体験
ポプラ社の絵本を自由に読んで試せる「のびのび読みコーナー」も。
「かぞみらフォトスポット」では、ゆめふわタウンの「さすけ」や「ひつじのショーン」が登場。
ほか、ライオン株式会社のイメージマスコットキャラクター ライオンちゃんもみんなに会いに来てくれました。
「みらいのくらし」「みらいのあそび・まなび」「みらいのしごと・おかね」各エリアでは、かぞくのみらいにつながるさまざまなサービスや、モノ・コトをご紹介しました。
各企業ブースにて、この日だけのワークショップや体験、サンプリングやプレゼント、アンケート等を実施しました。
※混雑や行列でご迷惑をおかけすることもございましたが、皆さまには整列などにご協力くださり、改めて感謝申し上げます。
28日のレポート
続いて2日目の28日も、たくさんの方にご来場いただきました。
早い時間からのご来場、改めてありがとうございました。
この日もステージでは、たくさんのスペシャルプログラムを展開いたしました。
ポケモンステージショー「イーブイ!マイ・ベストフレンド」
トラックメイカー、MPC講師KO-neyと「みんなで作ろう、デジタルミュージック!」
みんなでパラスポーツ/ 2020 を盛り上げよう
電車好き集まれ!親子で電車を楽しもう♪南田裕介&安田美香
ラジオNIKKEI「知る人ぞ知る北海道東川町 あこがれのライフスタイルを、現地在住に聞いてみよう」
1日目の27日と同じく、「おしりたんてい」グリーティングや、「すみっコぐらし」しろくまと「リラックマ」ハイタッチ会も実施しました。
ワークショップゾーン(A)(B)では、下記のような体験やセミナーを実施しました。
「光の色のふしぎ!カラーアナライザー」
LINEなどでも使えてカンタンにできる「SNSスタンプMaking講座」
『お金が貯まってお部屋も綺麗に!暮らしスッキリ片付け術』
アメリカで浸透するアドラー心理学を活用した「自己肯定感を育む子育て」対談ワークショップ
「がもうちえのマザーズコーチングセミナー」
28日のギフテ!PARKでは、
「未来のマンガ家がここから生まれるかも!マンガ家体験」と
「ビスケット ミニプログラミング教室」を行いました。
また両日合わせ、そのほかにもさまざまな体験やコンテンツをご用意いたしました。
知育玩具LaQ®を楽しみながら「算数力」「思考力」「表現力」を身に着けよう!
接客とデザインアシスタントのお仕事体験ができる「kids店員さん体験」
また2日間にわたり、ショートムービーアプリ「TikTok」が公式にプレス撮影を行いました。TikTokブースや会場内で、皆さんの当日の思い出動画を撮影させていただきました。
2019のご来場、誠にありがとうございました
おかげさまで両日いずれも盛況となりました。ご来場いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
なお、予め対策を備えておりましたものの、ご来場者さまには入場規制や順番待ち、行列などでお待たせすることや、配慮不足にてご迷惑をおかけする点なども多々ございました。
ご指摘いただきました課題には真摯に向き合い、今後、改善につなげてまいります。
また、ご来場者さま同士での思いやりや譲り合いの気持ちを大切にご滞在頂いたこと、重ねてお礼申し上げます。
今後もかぞくみらいフェス実行委員会一同、”これからのかぞくが体験する、ちょっとみらいのカタチ。”を皆さまにお届けするよう、尽力してまいります。
今後とも「かぞくみらいフェス」をどうぞよろしくお願いいたします!
かぞくみらいフェス実行委員一同